第16回年次大会(2020年2月開催)


更新(2020.2.26)コロナウィルス感染症の拡大防止に関連してを追加しました

更新(2020.2.21)コロナウィルス感染症の拡大防止に関連してを追加しました

更新(2020.2.21)講演タイトルを追加しました

 

新型コロナウィルス感染症の拡大防止に関連してお知らせ
[2020.2.26更新]
<会場は中止、ウェブで実施>
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、大変残念ですが会場での実施は中止とし、ウェブのみでの実施としたいと思います。
当日、ZoomのURLをメールでご連絡差し上げますので、ご参加をご希望の方は<28日(木)(金曜)午前9時まで>に下記フォームよりご登録いただきますよう、よろしくお願いいたします。すでに事前申し込み頂いた方は、再度の申し込みは不要です。
万が一、大人数での接続で不具合が生じましたら中止となる可能性がございます。その際は、誠に恐縮ですが、ご了承ください。
参加者の皆さま、講師の皆さまにご面倒をおかけします。手探りの実施ではございますが、皆さまと一緒に作り上げていけましたら大変ありがたく思います。よろしくお願いいたします。
[2020.2.21 更新]
本研究会の実施については、会場である名古屋大学および名古屋大学博物館のガイドラインに従うことにいたします。
現時点では実施の予定でおりますが、状況の変化によって、中止になる可能性もあります。その場合は、MLおよびウェブページで告知いたします。
 
また、Web会議でもご参加いただけるよう準備しております。事前申し込みいただいた方に、ZoomのURLをメールでご連絡差し上げますので、ご希望の方は、27日(木)正午までに下記フォームよりご登録いただきますよう、よろしくお願いいたします。すでに事前申し込み頂いた方は、再度の申し込みは不要です。
新型コロナウィルス感染症対策の対応について(内閣官房)
 

 

[第16回科学コミュニケーション研究会 年次大会のご案内]

2019年度の科学コミュニケーション研究会の年次大会を下記日程で開催します。
みなさまのご参加をお待ちしております。

 

日 時:2020年2月29日(土)13:00〜17:00
場 所:名古屋大学博物館3階講義室 アクセス (定員約80名)
参加費:無料(要事前申込)
申 込:専用フォーム
共 催:科学コミュニケーション研究会・名古屋サイエンスコミュニケーション研究会
後 援:名古屋大学博物館・名古屋大学素粒子宇宙起源研究所(KMI)・名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM)・公益財団法人大幸財団

(詳細情報は随時更新予定です)

テーマ:次世代の科学の担い手のために何ができるか

■ 開催趣旨

今回の研究会のテーマは「次世代の科学の担い手のために何ができるか」として、将来の進路をこれから考える小学生・中学生・高校生といった若い世代とコミュニケーションをする際の課題を共有します。

第一部では、特に、中高校生の進路選択に注目し、講演では理系学部・学科にまだ少ない女子生徒の進学状況について、研究者・実践者・教育現場からの視点でお話をいただき、後半のグループディスカッションでは参加者の皆さんと共に、議論を広げたいと思っています。

第二部の交流会では、お集まりいただいた皆さんのネットワークを広げ深められる時間にしたいと思っています。初めての東海地区での実施です。科学コミュニケーションに関わっている皆さま、科学コミュニケーションが気になっている、これから関わってみたいと思っているみなさん、ぜひお越しください。

研究会にはどなたでも参加できます。

■ 参加申込フォーム

専用フォーム
注)当日参加も可能ですが、会場の準備の都合上、できるだけ2月28日までにお申し込みください。

■ 大会参加費

無料

■ ゲスト
*50音順
一方井祐子氏(東京大学カブリIPMU・特任研究員)
岩月迅美氏(岡崎高校教頭)
中野享香氏(新潟大学男女共同参画推進室・准教授)

■ プログラム(予定)※Zoom導入により、グループディスカッション等一部プログラムが変更になる可能性がありますが、ご了承ください

[2020.2.28 更新]
予定しておりました第2部交流会は中止とし、16:00閉会となります。

12:30 Zoom接続開始
13:00 開会
13:00~13:10 あいさつ:趣旨説明
13:10~13:40 講演1:一方井祐子氏(東京大学カブリIPMU・特任研究員)
「数物系女子はなぜ少ないのか- 高校での物理選択に影響を与える要因を中心に-」
(講演30分、質疑応答15分)
13:55~14:40 講演2:中野(村田)享香氏(新潟大学男女共同参画推進室・准教授)
「中高生は科学セミナーをどうみているか?〜出前授業の実践から見えてきたもの〜」
–休憩(10分)–
14:50~15:35 講演3:岩月迅美氏(岡崎高校教頭)
「高校における文理選択、物生選択の現状」
15:35~16:00 全体ディスカッション
16:00 閉会

今回は、名古屋大学サイエンスコミュニケーション研究会との共催です。
企画・運営メンバー
三宅 恵子   名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM)
高橋 一誠   名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM)
梅村 綾子   名古屋大学博物館
宇治原 妃美子 名古屋大学博物館
小西 雅代   名古屋大学名古屋大学研究所事務部
南崎 梓    名古屋大学素粒子宇宙起源研究所(KMI)

Screen Shot 2020-02-13 at 18.42.28

 


■過去の開催情報

2010/03/12 第1回科学コミュニケーション研究会 年次大会@京都大学
2010/07/24 第2回科学コミュニケーション研究会 年次大会@東京大学
2010/11/20 第3回科学コミュニケーション研究会 年次大会@日本科学未来館
2011/09/23-24 第4回科学コミュニケーション研究会 年次大会@東京大学
2011/11/20 第5回科学コミュニケーション研究会 年次大会@日本科学未来館
2012/09/08-09 第6回科学コミュニケーション研究会 年次大会@東京大学
2012/11/11 第7回科学コミュニケーション研究会 年次大会@日本科学未来館
2013/09/29 第8回科学コミュニケーション研究会 年次大会@京都大学総合博物館
2013/11/12 第9回科学コミュニケーション研究会 年次大会@日本科学未来館
2014/09/07 第10回科学コミュニケーション研究会 年次大会@早稲田大学
2014/11/09 第11回科学コミュニケーション研究会 年次大会@日本科学未来館
2015/09/13 第12回科学コミュニケーション研究会 年次大会@国立天文台 三鷹キャンパス
2016/09/05 第13回科学コミュニケーション研究会 年次大会@ナレッジキャピタル(大阪)
2017/09/16 第14回科学コミュニケーション研究会 年次大会@東京大学
2018/09/02 第15回科学コミュニケーション研究会 年次大会@東京大学

※過去の年次大会の資料につきましては、「資料」のコーナーにまとめられています。